いちごちーずもち(セブンイレブン)

ピンク色の餅生地がとってもかわいい『いちごちーずもち』
ここがポイント とにかくお餅がやわらかい、お餅系スイーツ。
ひらがな表記になっているから、和スイーツって事なのかな。

いちごのピューレが練り込まれていて、ピンク色の餅生地がとってもかわいい!
このお餅の中に、とろりとした濃厚な味わいのチーズソースが
包まれているんだよね。おいしそう〜。

毎度、お餅系のスイーツにフォークがついていて嬉しいなぁ。
とろとろ過ぎて、上手にカット出来なかったよ、汗。
一口食べてみると、とにかくお餅がやわらかい・・・!
中にたっぷり入っているチーズフィリングにびっくり〜。

ちょっぴり塩味も効いていて絶妙なバランスだねっ。
上品で重たくないからお餅との相性ぴったりだよね。
お餅は味わうほどに、いちごの酸味を感じることが出来るし
まさに、この時期にしか味わうことのできないスイーツって感じ。
ミルクティーなんかと相性が良さそうだなぁ〜。
今話題の「チーズ」スイーツをチェック!
ペイストリースナッフルス チーズオムレット (8個入) チーズケーキ
ペイストリースナッフルス(3件のカスタマーレビュー)
海道七飯町大沼の新鮮な山川牛乳!北海道産の卵!そして、チーズオムレットのためだけに作られたオリジナルのクリームチーズ! ふわっとした食感が、口の中でとろーりと溶けるスフレタイプのチーズケーキです。 口コミで火がついた、スナッフルス一番人気の 「チーズオムレット」は北海道函館の工場より新鮮直送。
linked to amazon.co.jp
「チーズ」カテゴリの記事
-
ビスケットサンド Wチーズ(ファミリーマート)
これは、もはやチーズ!ビスケットサンド(Wチーズ)
ザクッとしたビスケットに、濃厚なチーズクリーム。その間にアクセントとなっているチーズソース。チーズケーキとはまた違った、チーズの美味しさが楽しめるスイーツです。
-
ヨーグルト風味のチーズケーキ(サークルKサンクス)
とても華やかなコンビニスイーツに感激『ヨーグルト風味のチーズケーキ』
チーズケーキベースの味わいの中にヨーグルトがふんわりと感じられ、互いが消しあうことのない丁度良い一品。
-
なめらかレアチーズケーキ(サークルKサンクス)
ふんわりとろとろな食感『なめらかレアチーズケーキ』
クリームチーズとカスタードに、乳脂肪分の高いホイップクリームが加えられている一品です。
-
とろ~り苺ソースのレアチーズ大福(セブンイレブン)
甘酸っぱい苺ソースとコクのあるレアチーズをお餅で包んだ『とろ~り苺ソースのレアチーズ大福』
とろとろふわふわ過ぎて切ると形が崩れちゃうくらい、とにかくお餅がものすごく、やわらかいです。
-
北海道産クリームチーズの濃厚スフレ(セブンイレブン)
生クリームも混ざっているから舌触りもなめらかな『北海道産クリームチーズの濃厚スフレ』
ミルクの香りとチーズの香りが混ざり合って、コクがあるけれど癖の無い仕上がりになっています。
-
ベリーのレアチーズ(サークルKサンクス)
チーズケーキというよりは立派なパフェ!ベリーのレアチーズ
ナチュラルチーズやラズベリーピューレを使用した、程よい甘味と酸味が期待できそうな組み合わせのスイーツ。
-
おもちのようなチーズケーキ(サークルKサンクス)
表面はもち、中はレアチーズ『おもちのようなチーズケーキ』
例えば、この「おもちのようなチーズケーキ」の中に、イチゴやブルーベリーのジャムなんかが入っていたらもっとおいしくなるかも?
-
チーズのスフレ(ローソン)
焼き菓子の定番商品『チーズのスフレ』
このスフレはチーズの香りが生きていて、酸味はさほど感じません。生タイプが苦手な人にオススメです。
今話題の「もち」スイーツをチェック!
もち吉(2件のカスタマーレビュー)
純国内産銘米を贅沢に使用し焼き上げた、老舗「もち吉」の大人気商品。本社工場より、できたてをお届け致します。餅のおまつり(サラダ味 6枚・しょうゆ味 6枚・えび味 6枚・うめざらめ味 6枚)・御海苔巻(わさび味 6枚・しょうゆ味6枚)。飽きのこない味をたっぷりと。
linked to amazon.co.jp
「もち」カテゴリの記事
-
ダブルチョコ もち食感ロール(ローソン)
口の中いっぱいにチョコレートの贅沢な味わいが広がる『ダブルチョコ もち食感ロール』
生地の食感を楽しみ、クリームの風味を楽しんでいるうちに、あっという間にパクパク食べてしまうのがこのシリーズの怖いところですね。
-
プリンクリーム もち食感ロール(ローソン)
予想以上のカラメル風味『プリンクリーム もち食感ロール』
プリンクリームは甘めですが、もち食感ロールそのものが甘すぎず、さらにカラメルソースが入っていることで、全体的な味の締まりも生まれてきているように思います。
-
宇治抹茶のなめらかわらび餅(セブンイレブン)
程よい甘さと、ほろ苦さが魅力の『宇治抹茶のなめらかわらび餅』
なかなか珍しい、宇治抹茶ときなこのコラボレーション商品。
-
いそべもち(サークルKサンクス)
自宅で焦がし醤油の「いそべもち」が食べられる!
醤油味を感じた後にピリっとした七味のような辛さも感じるお上品な味わいで、のりの香りも深みがあってクセになります。
-
おもちのようなチーズケーキ(サークルKサンクス)
表面はもち、中はレアチーズ『おもちのようなチーズケーキ』
例えば、この「おもちのようなチーズケーキ」の中に、イチゴやブルーベリーのジャムなんかが入っていたらもっとおいしくなるかも?
-
レモンクリーム もち食感ロール(ローソン)
さっぱりした後味で梅雨を吹き飛ばせ!『もち食感ロール(レモンクリーム)』
生地は変わらずのモッチリ感、噛みしめるごとにレモンの風味が広がっていきます。
-
餡入りわらび餅(セブンイレブン)
きなこたっぷり、いい香り!『餡入りわらび餅』
わらび餅はとてもやわらかくてプリプリ。餡は甘さが控えめになっていて、ツルンとのど越しの良い「こしあん」が入っています。
-
魔法のやきもちドーナツ(サークルKサンクス)
もちもちとろん!初めて食感!『魔法のやきもちドーナツ』
一口食べると、とろっとしたチョコレートに感激。もっちもちのドーナツ皮の中には生チョコのような食感のチョコレートがたっぷり。
今話題の「苺」スイーツをチェック!
楽天市場で50万個以上完売!つぶあんの苺大福4個・カスタードの苺大福4個 合計8個入り
くり屋南陽軒(3件のカスタマーレビュー)
契約イチゴ農家の朝摘み完熟苺を使用した苺大福です。カスタードの苺大福は当店2代目が70年ほど前に考案したレトロな昔懐かしいカスタードクリームと苺のコラボレーションが最高です。粒あんの苺大福は、北海道小豆でも最高級の雅(みやび)という品種の小豆を丸一日、弱火でじっくりコトコト煮込んだ、当店こだわりの粒あん。 ツブツブのつぶあんの甘味と、イチゴの酸味、ジューシーさがほどよく合わさり絶妙な味を作り出します。
linked to amazon.co.jp
「苺」カテゴリの記事
-
苺のレアチーズタルト(セブンイレブン)
タルト専門店に負けない味、苺がたっぷりな『苺のレアチーズタルト』
タルトはサクサク!バターの風味もしっかりと感じられます。甘酸っぱい苺がふんわり甘いレアチーズとの相性ばっちりです。
-
プレミアム あまおう苺のロールケーキ(ローソン)
ジューシーな苺が魅力の『プレミアム あまおう苺のロールケーキ』
トッピングされたあまおう。ジューシーで、噛みしめると苺の美味しさ、爽やかさが広がります。
-
苺のプリンアラモード(ファミリーマート)
一粒で二度美味しい『苺のプリンアラモード』
一口ごとに味わいの広がる「プリンアラモード」。一足早い春の訪れを告げるかのように、華やかさ、爽やかさが楽しめる一品。
-
苺のスイーツ 苺ムース&チョコ(ファミリーマート)
主役は苺ムース!?『苺のスイーツ(苺ムース&チョコ)』
最後まで苺の風味を楽しめる、新感覚の苺のスイーツ。苺好きの方にも、一度食べてみてほしいです。
-
いちごのシュー・ア・ラ・カルト ホイップ&チョコ(ファミリーマート)
どちらも食べて正解『いちごのシュー・ア・ラ・カルト(ホイップ&チョコ)』
お値段もボリュームも満点ですが、食べ応え、ハッピー度も満点の美味しい商品でした。
-
もっちりしたワッフルサンド 苺(ファミリーマート)
一口目から苺が口の中に飛び込む『もっちりしたワッフルサンド(苺)』
ワッフルサンド自体はそんなに珍しさは無かったですが、だからこそこの食感、美味しさは新鮮。
-
苺ソースのミニかまくら(セブンイレブン)
乳脂肪分35%のコクのあるクリームを使用『苺ソースのミニかまくら』
ドームが型のホイップの中には、しっとりとしたスポンジ、卵風味のババロア、フレッシュな苺、そして甘酸っぱい苺ソースが層となって入っています。
-
苺のプレミアムロールケーキ(ローソン)
ローソン自慢の純生クリーム使用『苺のプレミアムロールケーキ』
「いちごのショートケーキ」が好きな人には間違いない、誰もが好きな味。