芋きんとん(ローソン)

素朴な味わいがポイントの芋きんとん
ここがポイント ローソン和菓子シリーズ『あんこや』の新作は、お芋の・・・きんとん!?
2014年12月9月から発売となったローソンの芋きんとん。
ローソンの和菓子ブランド“あんこや”の新商品なんだって!
栗きんとん、芋ようかんなどは発売されていらけど
お芋のきんとんは珍しいんじゃないかな?
ローソンの和菓子ブランド“あんこや”の新商品なんだって!
栗きんとん、芋ようかんなどは発売されていらけど
お芋のきんとんは珍しいんじゃないかな?

商品説明を見てみると…
「鹿児島県産さつまいもと砂糖の2つで作り上げた商品です。素材本来の味を十分引き立つように仕上げました。」
なんだって。
確かに原材料は、さつまいもと砂糖の2つのみ。とてもシンプルだね。
むしろ「ピュアシリーズ」でも良いのではないか?と思ったりしちゃった。
「鹿児島県産さつまいもと砂糖の2つで作り上げた商品です。素材本来の味を十分引き立つように仕上げました。」
なんだって。
確かに原材料は、さつまいもと砂糖の2つのみ。とてもシンプルだね。
むしろ「ピュアシリーズ」でも良いのではないか?と思ったりしちゃった。

サイトの写真などを見ると、きんとんらしい型押しがしてあり、
丸く尖った浅い円錐状だったんだけど…
私の購入したものはなぜかコロコロとした丸状…汗。
まあイイんだけど…。
丸く尖った浅い円錐状だったんだけど…
私の購入したものはなぜかコロコロとした丸状…汗。
まあイイんだけど…。
横に長いカプセル型の容器にカジュアルなシール。
パッケージもシンプルだね。
黄金色のトレイに、竹を模したピック、そしてコロンとした芋きんとんが2個。
パッケージもシンプルだね。
黄金色のトレイに、竹を模したピック、そしてコロンとした芋きんとんが2個。

製造は山崎製パン、名称は和生菓子となっていたよ。
山崎パンってパンだけでなく和菓子も作ってるんだね、びっくり…。
山崎パンってパンだけでなく和菓子も作ってるんだね、びっくり…。

茶巾絞りとなった、まるで栗きんとんのようなフォルムだけど
半分に切ってみると、さつま芋の繊維がある感じが分かるね。
半分に切ってみると、さつま芋の繊維がある感じが分かるね。
一口食べただけで伝わる、さつまいもそのものの素朴な味わい!
まさに「お芋」!!
さつま芋ならではの、ねっとりした舌触りと
優しい甘さが口いっぱいに広がる〜。
まさに「お芋」!!
さつま芋ならではの、ねっとりした舌触りと
優しい甘さが口いっぱいに広がる〜。
購入した状態ではもちろん冷たい状態だけど…温めても美味しそう。
レンジなどで少しチンをしてみても、出来立ての味わいを楽しめるんじゃないかな?
レンジなどで少しチンをしてみても、出来立ての味わいを楽しめるんじゃないかな?
栗きんとんも好きだけど、この芋きんとんも負けないくらい美味しいね!
さつま芋本来の味わいをしっかり楽しむことが出来る「芋きんとん」だったよ。
さつま芋本来の味わいをしっかり楽しむことが出来る「芋きんとん」だったよ。
栗やお芋、かぼちゃなどがお好きな人はきっと好きなはず。
温かいお茶をすすりながら、お茶受けに食べるのがオススメっ。
温かいお茶をすすりながら、お茶受けに食べるのがオススメっ。
今話題の「芋」スイーツをチェック!
カルビー(5件のカスタマーレビュー)
種子島産安納芋100%使用のさつまいもスナック。おいも本来の甘みやコクがそのまま凝縮されている一品で、ほっこりしたいティータイムにぴったりです。
linked to amazon.co.jp
「芋」カテゴリの記事
-
プレミアム 安納芋のタルト(ファミリーマート)
お芋好きにはたまらない『プレミアム 安納芋のタルト』
とっても甘いのですが、それもくどい甘さではなく、お芋本来のやさしい味わい。きっと砂糖ではなく、お芋が持つ甘さがそのまま生かされているのでしょう。
-
ころころおいも(セブンイレブン)
ひと口サイズの芋ようかん『ころころおいも』
原材料もものすごくシンプルで、「さつまいも」「砂糖」「食塩」のみ。
-
新潟県産米粉の蒸しぱん さつまいも(ローソン)
糖度の高い、宮崎紅(サツマイモ)がアクセントの『新潟県産米粉の蒸しぱん』
新潟と宮崎のコラボと言える蒸しパン。田舎で食べた蒸し饅頭を思い出す懐かしい味です。
-
芋きんとん(ローソン)
素朴な味わいがポイントの芋きんとん
ローソン和菓子シリーズ『あんこや』の新作は、お芋の・・・きんとん!?
-
お芋さん(セブンイレブン)
手間のかかるお芋を気軽に食べよう!『季節のええもん!お芋さん』
関西弁なのが、妙に美味しさをそそるのです。中身も全部、芋!いも!イモ!お芋100%のスイーツです。